どうも、せいやと申します。
皆さんAI使いこなせてますか?
私はちょっぴりしか触ってないです。
でもそろそろ使いこなさないと、本格的についていけなくなるのではないか!?
と不安に思いませんか?
私は不安に思うのですが、何から始めたら良いか分からない。
もはやネットに発信されている情報が、最先端すぎて分からない!
という場合もありませんか。
ということで、使い始めたけどAIにどう接していいか分からない私と一緒に、
高度な使い方ではなく、もっと気軽にAIと遊んでみましょう!
ChatGPTで画像を生成してみる
以下、私とChatGPTのやりとりです。

あなたは画像の生成ができますか?



はい、画像の生成が可能です。どのような画像を生成したいですか?具体的な内容やスタイルを教えていただければ、それに基づいて画像を作成します。



車に貼るステッカーを作りたいので、下記の条件を考慮して画像を生成してください。
・子供の向けの可愛いイラスト
・猫のイラストを入れてほしい
・ポップな感じで



了解しました!以下の条件を基に、車に貼るステッカーのデザインを作成します。
・子供向けの可愛いイラスト
・猫のイラストを含む
・ポップな感じ
少々お待ちください。



できました?



こちらがご希望の条件に基づいて作成した車に貼るステッカーのデザインです。
子供向けの可愛い猫のイラストとポップな感じを取り入れました。
ご確認ください。もし修正や追加の要望がありましたらお知らせください。


おおおおお!?
思ってたのとだいぶ斜め上の画像出来上がりました。
しかもXMLだったので、画像で保存できず…
スクショ画面で失礼します!笑
ChatGPTでは画像の生成が難しいのか!?
ですが最初はびっくりしたのですが、見ていると不思議と可愛く感じてきました。
このネコちゃん(ネコなのか?)
では次!
Edge の Copilotで画像を生成してみる
以下私とCopilotのやり取りです。
Copilotは画像生成ができるのを知っていましたが、会話のスタートと最初に挙げる条件は同じように始めてみました。



あなたは画像の生成ができますか?



はい、画像の生成ができます。どのような画像を作成しましょうか?ご希望の内容を教えてください。



車に貼るステッカーを作りたいので、下記の条件を考慮して画像を生成してください。
・子供の向けの可愛いイラスト
・猫のイラストを入れてほしい
・ポップな感じで



リクエストを受け付けました。
子供向けの可愛いイラストで、猫を含むポップな車用ステッカーを作成しますね。
少々お待ちください。


あら可愛い!けどイラストの数が分かれすぎている感じですね。
それとプリントアウトするサイズの指定を忘れました!
例のローソンのコピー機でステッカーにしたいです!
ローソンのコピー機でステッカーを作る方法はこちら


では更に指定してみたいと思います。



幅127mmx高さ89mmで印刷する予定です。
それと、1枚のイラストの中にいくつものネコが描かれていますが、1つのイラストに対して1つのイラストにしてほしいです。
1つのイラストに対して1つのイラストって日本語がおかしいことは承知しているのですが、
語彙力なさすぎて、うまい表現がみつかりませんでした。
果たして伝わるのか…?



了解しました。
指定されたサイズの幅127mmx高さ89mmで、一匹の猫が描かれたポップな車用ステッカーを作成します。
これでよろしいでしょうか?


いいよ~!!!いい感じです!
でもちょっと目がキラキラしすぎかな!



ちょっと目がキラキラしすぎなので、もう少し抑えてシンプルにできますか?



もちろん、目がキラキラしすぎないシンプルなデザインに修正します。少々お待ちください。


良い感じに抑え気味になりましたが、車どっかいっちゃった~!笑
それとなぜかサイズ表記し始めましたね。
そこを指摘したいと思います!



車に乗ってるネコちゃんでお願いします。
それとサイズの表記は消してください。



承知しました。
車に乗っているネコちゃんのイラストで、サイズの表記を消したステッカーを作成しますね。
少々お待ちください。


私としては中々いい感じにできました!特に左側の2枚!
可愛いし、車の孫乗ってますステッカーに使えそう!




いかがでしたでしょうか?
画像生成対決はCopilotの方が簡単に素敵なものを生成できるかと思います。
でもChatGPTはChatGPTで中々癖のある画像を生成しましたね!
ふざけた遊び方かもしれませんが、最初に触るのはどんなきっかけでも良いと思います。
いろんなAIに慣れ親しんで、少しずつ抵抗なく使いこなしていけると良いなと思います。
ちなみにこの記事のアイキャッチ画像はCopilotに手伝ってもらい作成しました!
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント